ワクチンと病気について
帯状疱疹
- 2021.11.13
帯状疱疹を予防するワクチンについて
商品名: 乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」
商品名:帯状疱疹ワクチン「シングリックス®」筋注用
予防できる病気 | ||
ワクチンの種類 | 生ワクチン | 不活化ワクチン |
定期/任意 | 任意(成人) | 任意 |
接種回数 | 1回 | 2回 |
接種量 | 0.5ml | 0.5ml |
接種間隔 |
| 50歳以上の成人に2か月以上あけて(〜6か月以内に)2回接種(筋肉内接種) |
費用 | 1回約4000-6000円(施設により異なる) | 1回約18000-25000円(施設により異なる) |
水痘ワクチン(生ワクチン)について
ワクチンの効果
過去に水痘や帯状疱疹(たいじょうほうしん)などにかかったことがある人は病気が治ってもウィルスが体の中に潜んでいて、成人や高齢者になって免疫が低下した時に帯状疱疹を発症する可能性があります。50歳以上に対する帯状疱疹予防として、過去に水痘にかかったことがある人、帯状疱疹にかかったことがある人に水痘ワクチンを接種すると抗体が増えることが分かってきました。帯状疱疹後神経痛は帯状疱疹になった後に神経の痛みが残る重い後遺症で、なかなか治りにくいことが知られています。50歳以上で、水痘ワクチンを接種することで帯状疱疹後神経痛の予防も期待されています。
どんな人にお勧め?
・帯状疱疹予防として、50歳以上の水痘にかかったことがある人や帯状疱疹にかかったことがある人に1回の接種をお勧めします。
・水痘にかかったことのない人は、体内に水痘ウイルスが潜伏することはないので、帯状疱疹予防のためのワクチン接種は必要ありません。
接種スケジュール作成のポイント
50歳以上の成人に1回接種
ワクチンの副反応
ワクチン接種による一般的な副反応以外に、水痘ワクチンに特異的な副反応としては接種後1-3週間後に発熱や、3-5%に全身性の水痘様発疹がみられることがあります1)。
ワクチンの禁忌
・水痘ワクチンによる強いアレルギー症状(アナフィラキシーなど)を起こしたことがある人
・妊娠していることが明らかな人
・明らかに免疫機能に異常のある疾患を有する者、および免疫力抑制をきたす治療を受けている人
なお、ワクチン接種後2か月間は妊娠を避けてください。
帯状疱疹ワクチン(不活化ワクチン)について
ワクチンの効果
2回の接種による帯状疱疹の発症予防効果は、50歳以上で97.2%、70歳以上で89.8%です。また帯状疱疹後神経痛の減少率は、50歳以上で100%、70歳以上で85.5%と、いずれも高い効果が認められています6)7)。今のところ、9年間は効果が維持できることが確認されています。
どんな人にお勧め?
水痘にかかったことのある50歳以上の全ての方に推奨します。
一般的には水痘にかかったことがあるか不明の場合、水痘に対する免疫(抗体価)の有無を確かめることなく、ワクチンを接種しても差し支えありません。免疫のある人にワクチン接種をしたとしても、それによって副反応の頻度や症状が重症化するようなことはありません。
帯状疱疹予防の目的では水痘ワクチン(生ワクチン)も効果がありますが、生ワクチンは免疫抑制状態のひと(免疫機能に異常をきたす疾患を有する人(HIV感染症など)、および免疫力抑制をきたす治療を受けている人)は接種できません。そのため、生ワクチンを接種できない免疫抑制状態のひとは、帯状疱疹予防に不活化の帯状疱疹ワクチン(商品名:シングリックス)を接種します。
帯状疱疹は約6.4%に再発が認められるため8)、帯状疱疹にかかったことがあるひとの再発予防としても有効です。
接種スケジュール作成のポイント
1回目と2回目の間隔:2か月
接種間隔が2か月を超えた場合、6か月後までに2回目を接種する。
ワクチンの副反応
臨床試験の結果では、局所性(注射部位)の副反応が80.8%に認められ、主なものは疼痛(78.0%)、発赤(38.1%)、腫脹(25.9%)でした。全身性の副反応は64.8%に認められ、主なものは筋肉痛(40.0%)、疲労(38.9%)、頭痛(32.6%)でした。他のワクチンに比較して局所性副反応の頻度は高いですが、いずれも3日前後で消失することが分かっています9)。
ワクチンの禁忌
当ワクチンに対しての強いアレルギー症状を起こしたことがある場合以外には禁忌はありません。
参考サイト
〜水痘〜
1)水痘ワクチンに関するファクトシート(平成22年7月7日版)国立感染症研究所.
2)水痘ワクチンの接種対象者および接種方法について. 厚生労働省.
3)帯状疱疹ワクチンに関するファクトシート(平成29年2月10日版)国立感染症研究所
4)水痘・帯状疱疹とそのワクチン 国立感染症研究所. IASR 2013年10月号p287-288
5)一般社団法人 日本ワクチン産業協会. 予防接種に関するQ&A集 2020. 水痘・帯状疱疹
〜帯状疱疹〜
6)Lal H, et al. NEJM. 372(22), 2087-2096, 2015
7)Cunningham AL, et al. NEJM. 375(11), 1019-1032, 2016
8)Shiraki K, et al. Open Forum Infect Dis. 4(1), ofm007, 2017